ゆうたんのリハビリボランティア募集                  手足の曲げ伸ばしなど簡単なリハビリです。           1セット30分程を1日5セット行います。                時間は9:30~、13:30~                            お手伝いは、月に1回でも、2週間に1回でも         週に1回でも構いません。                     お問い合わせやお手伝い出来る方は                              『オーナーヘメールのメッセージを送る』よりお願い致します。

ゆうたん元気です

前回の更新から季節が変わってしまいました。

色々なことがありすぎて、時間が上手くつかえません。

ゆうたんは元気ですよニコニコ

ゆうたん元気です
この写真は、保育園で過ごしている模様です。
先生が撮ってくれました。

週1ペースで単独保育へ行っていますが、楽しく過ごしているようです。

7月に先生から「石があるか検査をしましょう」と言われ検査しました。
CT撮ったら腎臓に石のような影が・・・

その時に今飲んでいるてんかんの薬、「フェノバール」と「トピナ」を止め
違う薬に変更する案が出ました。

とりあえず、「トピナ」の副作用で石が出来やすいようなので一旦
トピナを中止したら、少し発作のような症状が出てきました。

結局、再度検査したら石ではなく、白血球の塊と判明しました。
一旦中止していたトピナを復活させ、フェノバールとトピナの量を減らしていき
新に「デパゲン」を飲み、最終的にはデパゲンのみにしようと先生は
考えていました。

しかし、この薬が引き金となったかは定かではありませんが、
しばらくしてから、ゆうたんは下痢Pちゃんになり、そのせいで
お尻が真っ赤にただれてしまいました。

その後、週1~2週間に1度のペースで病院通いになり、
11月に入ってからやっと症状が落ち着いてきました。

現在は、デパゲンを止め、フェノバールとトピナの量も以前の半分くらいの
量ですが、以前と変わらず発作もほとんどなく、筋緊張も強かったり、弱かったり。
ということは、特に薬を増やさなくても変わらないということではないか???

どちらにしても薬は変更するみたいなので、副作用の少ない薬で
お願いしないと、飲んでいる意味がない気がします。
まずは、フェノバールを止めたかった私としては、薬の変更はうれしい限りです。

そして、ゆうたんの妹ゆりちゃんは、1歳になりました。
最近は手づかみでご飯を食べ、食欲旺盛です。
ゆうたん元気です
まだ歩きさせんが、つたい歩きは上手になりました。

ギャーギャー言いながら、一人で遊んでいます。

ゆうたんの手や足をつかんで、私たちがやっているリハビルの
真似もします。
本当にゆうたんには良い刺激です。

ゆうたんの表情も良くなってきました。
色々な刺激が重なってか、ゆうたんの足の指が動いてきています。
今後がまた楽しみになってきました。

頑張って更新していきますねハート



同じカテゴリー(日常生活)の記事
師走・・・
師走・・・(2015-12-29 09:36)

法事でのお経
法事でのお経(2015-12-03 21:47)

虹空間
虹空間(2013-10-20 19:46)

ママの診察
ママの診察(2013-08-26 17:37)

初詣
初詣(2013-03-04 23:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ゆうたん元気です
    コメント(0)