健康で産まれ、健康に育ち、生後5ヶ月の時に不慮の事故で脳に損傷を負ってしまった『ゆうたん』。 そんな☆ゆうたん☆の成長記録です♪
昨日は、午前中リハビリをし、午後は『おおぞら療育センター』でのリハビリでした。
ここでは、遊びのリハビリが主になります。
穴の開いた箱に5匹のヘビが顔を出しています。
赤、青、黄色、緑、ピンク。
このヘビを引っ張りましょう・・・というものですが、
前回は、こちら側が箱を引っ張りましたが、
今回のゆうたんは違いました。
力を入れると頭が後ろに下がりエビ反りになってしまいますが、
このエビ反りを自分なりに応用したのでしょうか!?
ヘビを引っ張るときに、エビ反りをするんです。
そうすると、自分で上手に引っ張ることができました。
ただ、飽き性なのかわかりませんが、
3匹目となると、ヘビを握ったまま動きません。
ラスト5匹目は上手に引っ張ることが出来ました。
そした、リハビリ担当の作業療法士さんに
「目がだいぶ動くようになってきたし、呼びかけにも
向くようになってきたね。」
と嬉しいお言葉を頂きました。
少しずつ出来ることが増えてきて嬉しいです。
そして、『おおぞら療育センター』の帰りにいつも寄る場所・・・
『倭整体所』
整体所の先生は頭蓋骨の歪みを調整してくれます。
ゆうたんの目を見て
「目力が強くなってきたね」
そうなんです。
私たちも感じていました。
今までと目が違うと・・・。
ゆうたんの症状は、着実に前に進んでいます。
ただ、マイペースなだけ・・・。
ゆうたん、ゆっくりでいいからね。。。