受診&体重、そして言葉
今のゆうたん、目開けて寝てますzzzzz
さてさて
昨日は、1ヶ月ぶりの診察日でした。
体重がなかなか増えないことに悩んでいましたが、最近ズシリとしてきていたので、7.5kgになってたら嬉しい…と思っていました。
そしたら、7.5kgを越えました(^O^)/
と喜びもつかの間、先生に
「体重、急に増えたね。でも、この体重を今はキープして、増やさないでね。」
と言われてしまいました。
私:「先生、体重増えたらどうなるんですか?」
先生:「ラコール(ゆうたんのご飯)を減らさなくちゃいけなくなるよ」
私:「ゆうたん、かわいそう。お腹すぐ空いちゃうんです。グーグー鳴るんですよ。」
先生は、体重だけでなく、カロリーも考えて言ってくれてるから、しばらくは現状維持をしなくては…。
そして、次回とうとうきました脳波の検査。
去年、事故後初めて撮った脳波は、先生も驚いていたけど、波がハッキリあり、健常者と変わりなかったんです。
ただ、『てんかん』が所々であるため、現在薬を2種類服用中。
発作は、よくわかりません。
先生には薬を減らしたいことを常に言っていました。今回の脳波の検査で、薬を見直してくれるそうです。
来月の検査は、ちょっと怖いので、パパについてきてもらうつもりです。
今からドキドキ(>_<)
そうそう、
こないだ、ゆうたん一生懸命私たちに話し掛けてました。
しっかりとした言葉ではなく、音としてです。
他人からしたら「勘違い」と言われそうですが、私もパパも口を揃えて、
「しゃべってる…」
「ゆうたん、しゃべりたい?」
と聞いてみたら
「ぅぐんぐぅ」
「パパと言ってみて」
「ああ」
泣けてきました。
ボランティアさんからも、最近よく言われていたんです。
「ゆうたん、全て話を聞いてるし、何か言いたそうだね。」
私たち親の直感なのかもしれませんが、音でも会話が出来たら嬉しい。
私の腹話術会話じゃなくて、ゆうたんと沢山お話がしたいな!
関連記事